お問い合わせ

  • 「変わりたい」と思っても、なかなか動けない人っています。

    2025年9月30日

    本を読んだだけで、わかった気になっても
    行動につながらないことも多いですよね。

     
    釣りに例えるならこうです。

     
    実績のある人から「動かないと釣れないよ」と言われながら、なぜか同じ場所にじっとしてる人。

     
    どれだけ竿を振っても、
    魚のいないところでは釣れません。

     
    その道の達人に話を聞いても、
    著名人にアドバイスをもらっても、
    ビジネスで成功している人に会いに行っても、
     
     
    結局、自分が「変わろう」と行動しない限り、何も変わらないんです。

     
    どんな世界でも一緒。
     
     
    「やり方を知りたい」と言いながら、
    「教えてください」と一歩、
    踏み込む人は少ないものです。

     
    でも、その一歩があるかどうかで、
    結果は変わるから人生は面白い。

     
    今日の一歩が、未来を変える一歩に
    なるかもしれません。

     
    そして僕自身も、今年は
    「次のステージのゴール設定」をして
    進む時期に来ていて、

     
    苫米地英人博士が語る、「人は未来に大きなゴールを掲げ、その基準に自分を合わせていくことで成長する」。

     
    そんな背景もあり、心理学やコーチングを学んでいて、柔軟な視点を持つ若い世代のメンターを今、探しています。

     
    僕自身も、苫米地博士の心理学で育ち、
    瞑想や気功に出会いながら、
    自分を整えてきました。

     
    その延長線上で、
    次のゴールをどう設定するかに挑んでいます。

    #タグ

    SNS運用代行, SpiritOfTheBlue, ゴール設定, スピリットオブザブルー, メンター, 心理学 コーチング, 気功, 瞑想, 自己成長, 苫米地英人